最近の活動

2022年度の活動の一部を紹介します。

【2022年4月~】社団メンバーと宮崎県綾町の役場職員有志とオンライン勉強会を月1ペースにて、継続的に実施しています。

【2022年7月末】社団メンバーが、宮崎県景観アドバイザー(非常勤)として、宮崎県綾町へ出向き、町内での視察・ヒアリングを行ったのち、地元の皆さんとの勉強会を行いました(上記の写真は、綾町のエントランスとなる国定公園、綾町のシンボルでもある照葉樹林の魅力を感じてもらうための照葉大吊橋、その他視察の様子です)。

【2021年9月~】社団メンバーが、公益社団法人北海道観光振興機構と「北海道の旅行者に関する意識と行動」に着目した自主研究をスタート

【2022年7月~約1か月】公益社団法人北海道観光振興機構の公式サイト上にて、LINEアンケート実施(現在、集計・分析中)

2021年度の私たちの研究紹介

2021年度の私たちの主な研究成果のタイトルをお知らせします。

【論文】〈スポーツ交流型まちづくり〉の持続的展開に有用な教材開発に向けた基本的枠組みの検討 地域活性学会第13回研究大会発表要旨集 142-145頁 (共著) 

【発表】〈スポーツ交流型まちづくり〉の持続的展開に有用な教材開発に向けた基本的枠組みの検討(地域活性学会第13回研究大会)

今年度中に、もう1つ論文が形になる予定です。

戸田市民大学で講師を担当!

2021年2月19日

今年度も戸田市民大学にて講師を務めました。2021年度もzoomでの開催となったため、講師陣の対談形式による話題提供型の講座としました。

「『観光』で読み解く戸田のまちづくり」というタイトルでの講座でした。一見すると、戸田市で観光?と思われるかもしれませんが、戸田市には1964年東京オリンピックのレガシーでもある戸田ボートコース、自然豊かな彩湖・道満グリーンパークというスポーツやレジャー施設として有名なスポットがあります。

戸田ボートコースでは、毎年、大学や企業の大会が開催されており、多くの人が戸田を訪れています。一方、彩湖・道満グリーンパークは戸田市のアクセスの良さから都心からもたくさんの家族連れが訪れる場所となっております。この2つの地域資源が、どのように戸田市の政策の中に位置づいてきたのか、来訪者を集める場所として機能させようとしてきたのかといった政策的展開をを市民の皆さんと共有することで、これまでとは異なる戸田市の見方ができれば、という思いを込めて、講座を進めました。

 

地域活性学会で研究発表!

2021年9月12日

第13回地域活性学会全国大会にて、研究発表しました。発表タイトルは以下の通りです。

「〈スポーツ交流型まちづくり〉の持続的展開に有用な教材開発に向けた基本的枠組みの検討」

本来は金沢市で開催予定でしたが、コロナ禍のためオンライン開催に切り替わってしまったこともこの2年の状況を痛感するひと時でした。

 

北海道・恵庭市フォーラムでの講演!

2021年7月9日

北海道の恵庭市による「市制50周年記念フォーラム」の“第一部会 交流による矯正のまちづくり」のパネリストの1人として、講師を務めました。

講演内容は、観光によるまちづくりを考えるきっかけとして、「来訪者」と「受け入れ地域」の2つの軸からそれぞれ観光をめぐってどのようなトピックがあるのかを具体的に示しながら、現状と課題、そして今後の可能性を提示するものでした。

コロナ禍の中で、延期されてようやく開催となった本フォーラム。コロナの影響力とその中でも頑張る地域の可能性を見出せたような気がしています。